中学生パワー
今日まで、静岡県では、【第53回全国中学校水泳競技大会】が開催されています http://www.swim.or.jp/ 私も昨日、中学生の熱い泳ぎを会場で観て来ました それぞれの目標に向かっている中学生たちの一生懸命な姿 やっぱり一生懸命は、いいですね スタートする選手の背中には、こんな大きな・・・ 世界文化遺産に登録された「富士山」が 日本一の富士山に見守られ、飛び込んでいました...
View Article東京オリンピック・パラリンピック開催決定!
バタバタしており・・・更新が遅くなりました~ 9月に入り、明るく嬉しいニュースが飛び込んできましたね~ 2020年オリンピック・パラリンピック 東京開催決定~ 皆さん、おめでとうございます 当日は、NHKのスタジオで、その瞬間を待っていました 決定の瞬間、スタジオでご一緒したのは、有森裕子さん、大林素子さん 「TOKYO 2020」の文字を観た瞬間・・・ ガッツポーズして、抱き合って、泣いて・・・...
View Article富士山シンポジウム
お知らせ 「TVシンポジウム 世界遺産 富士山の未来を語ろう」 http://www.nhk.or.jp/nagoya/tv/other_20130914-03_detail/index.html 2013年9月14日(土)午後2:00~2:59 NHK Eテレ・全国放送 なお、下記の地域は「時差放送」でお送りします。 ・宮城県 9月14日(土)午後4:00~4:59 Eテレ ・岩手県...
View Article水泳の夏!
今シーズン最後の大きな試合「国民体育大会」が始まっています 私も水泳の夏を満喫していますよぉ 8月下旬には、東京辰巳国際水泳場で行われていた「ジュニアオリンピックカップ」へ 小学生~高校生までのジュニアスイマーの一生懸命が、眩しかったです 今回のジュニアアリンピックカップ夏季大会で誕生した新記録は・・・ 日本学童(小学生)記録 2 大会記録 53 沢山の大会新記録も生まれ、盛り上がりました...
View Articleご無沙汰です(笑)
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか 私は、元気ですよ~!って、なかなか更新していなくて・・・ すっかり秋ですね この秋、色々なところへお邪魔していますよ 国民体育大会の会場で「日本アンチ・ドーピング機構」のアウトリーチプログラムへ 会場にいらっしゃる選手や指導者、保護者の方々に、 アンチ・ドーピングについて知ってもらえるように、クイズなどをしましたよぉ...
View Articleエリート小学生合宿!
9月19日から、3泊4日で行われた日本水泳連盟の「エリート小学生合宿」 「エリート小学生合宿」卒業生には・・・ 先日まで行われていた東アジア大会に、日本代表最年少代表の「今井月選手」も 彼女は、東アジア大会で、平泳ぎ2種目で銅メダルを獲得 この合宿から、世界へ大きく羽ばたくジュニアスイマーが誕生しています 今年で、6年目 春の合宿に引き続き、今回も練習は・・・...
View Article筑波山!
JOC日本オリンピック委員会の「親子チャレンジ」に参加してきました 【オリンピアンと筑波山登山に挑戦!「オリンピック親子チャレンジ(1DAYコース)」】 http://www.joc.or.jp/?mode=pc オリンピアン仲間としては・・・スキーの荻原健司さん、ボクシングの清水聡さん、 スケートの勅使川原郁恵さんとご一緒しました...
View Article素敵なお話。
先日、名古屋へお邪魔しました フィギュア選手に、「魂のファイトめし」の取材をさせて頂いたのです フィギュアスケーター「鈴木明子選手(邦和スポーツランド)」 鈴木選手にとって、「食」との関わりは、とても大きいものでした。 摂食障害を経験した彼女。 ツラい時期を家族の支えて乗り越えることが出来ました その時期の苦しみ、家族の存在の大きさ・・・ 話を聞いていたら、いつの間にか、2人とも涙・・・...
View Article学校へ!
先週末から、今週にかけて・・・ 中学校や小学校へお邪魔する機会がありました 先週末は、地元山梨の中学校へ 「甲府市立東中学校」の皆さんに、お話をさせて頂きました http://www.higashi-j.kofu-ymn.ed.jp/ 私の出身中学は、「甲府市立西中学校」なのですが・・・ 実は、私の中学時代に、学年主任をして下さった【吉野喜久男先生】が、...
View Article10月
私の家族は、「10月」に記念日が多い 父の誕生日から始まり、母の誕生日・・・ 両親の結婚記念日、私たち夫婦の結婚記念日 10月は、「おめでとう!」が続くのです(笑) 私の両親も、アッという間に、60歳を越えた これからも、みんなで笑って過ごしたい これからも、元気で仲良しでいてね いつもいつも・・・ありがとう
View Articleニチレイチャレンジ!
先日は、愛媛県へ アクアパレット松山で「ニチレイチャレンジ!特別泳力検定会」開催されました 会場のアクアパレット松山のプールは、とっても明るくて開放的 今回は、4歳から高校生まで・・・約300人の子供達が参加 私は、模範泳法&ワンポイントレッスンをさせて頂きました レッスン後・・・ 「ありがとうございました!」とお礼を言ってくれる子が多く、とても嬉しかったなぁ 泳力検定会では・・・...
View Article「清流の国 ぎふ」
10月中旬、岐阜県へお邪魔してきましたよ~ 「ぎふ清流国体 ぎふ清流大会」の1周年記念イベントに参加させて頂きました http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131020/201310200948_21189.shtml 岐阜メモリアルセンターで行われた「記念式典」でのトークショーにも それぞれの競技からアスリートも参加されていました...
View Articleノルディックウォーク!
11月突入~ ハロウィンが終わったと思ったら・・・街は、一気にクリスマスムード 昨夜、お友達と食事をした川崎でも、 クリスマスツリーの点灯式が行われていました 冬は寒いけど、こうしたイルミネーションのおかげで温かく感じます 街が明るくなって、ウキウキしちゃいます クリスマスが終わったら・・・年越し・・・お正月・・・あっという間ですね 体調に気を付けて、年末まで、突っ走りましょうね...
View Article島根へ
先日、島根県へお邪魔してきました 朝イチの飛行機に乗って、出雲空港へ 飛行機は、満席 サラリーマンさんもいらっしゃいましたが、大半は女性の方々 聞くところによると・・・ 出雲大社が縁結びの神様なので、最近、大人気だそうです きっと凄いパワーがあるんでしょうね さて・・・ 今回、私は【岸清一先生没後八十年顕彰式典】に参加させて頂きました 島根県庁前の銅像前で、顕彰式典が行われました。...
View Articleユメセン☆
先週、「JFAこころのプロジェクト 夢先生」をやらせて頂きました http://www.yumesen.jp/ 福島県本宮市での「ユメセン」 午前中は、「糠沢小学校」へ 小学生との「ゲームの時間」 みんなで心を合わせて取り組み、作戦会議をすると、様々な意見が出てきます みんなの意見を聞いて、チャレンジ みんなで、ワイワイ とっても楽しいチャレンジで、アッという間のゲーム時間でした...
View Article和歌山へ!
先日、和歌山県へお邪魔しました~ 【平成25年度オリンピアン巡回指導事業】で、トークショー&水泳教室 トークショーでは、東京五輪体操金メダリストの「早田卓次先生」、 北京競泳銅メダリストの「宮下純一さん」とご一緒させて頂きました いやはや・・・ 宮下さんのお母さん話に、涙、涙、涙でした お母さんとの素敵なエピソードを聞いて、私も自分のことを思い出してしまいました・・・ やはり母は偉大ですね...
View Articleあいさつ!
先日は・・・ 心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)事務局が主催する、 【あいさつ・ふれあいチャレンジプロジェクト】に参加 http://www.kokoro-tokyo.jp/activity/aisatsu.html 東京都の「大田区仲六郷小学校」へお邪魔してきました こんな可愛い看板が・・・ 小学1~6年生&保護者の皆さんと体育館でトーク&運動しました...
View Article競泳W杯東京大会!
先日、東京辰巳国際水泳場にて、競泳のW杯東京大会が開催されました 26か国のスイマーが、短水路(25m)プールで、熱いレースを展開 世界新記録や日本新記録が誕生し、盛り上がりました 「オーストラリアチーム」は・・・大活躍 混合(男女2名ずつ)200mメドレーリレー決勝で、1分37秒84の短水路世界新記録 混合(男女2名ずつ)フリーリレー決勝でも、1分29秒61の短水路世界新記録...
View Articleユメセン☆岩手県
W杯が終わり、すぐ岩手県へ移動 「水沢江刺駅」に到着~ 到着したのは、22時近く・・・めちゃくちゃ寒かったなぁ 翌日は、「JFAこころのプロジェクト 夢先生」をやらせて頂きました 【岩手県住田町立世田米小学校】での「ユメセン」 ゲームの時間とトークの時間 ゲームでは、初めは上手にいきませんが、チームとして、作戦会議 意見が出てくる出てくる...
View Article船上!?
先週は、宮城県へ行って来ました 今回は、日本経営協会さんの「考動と創造の船」へ 仙台港に停泊していた船の中で、講演させて頂きました 船上での講演は初めてだったので、ドキドキ でもでも船内は、とっても綺麗で、びっくりしました~ 船酔いしたらどうしよう!?なんて思っていますが・・・ 普段と変わらず、話が出来てホッとしました 皆さん、それぞれの職場から研修に来られていて、...
View Article