水ケーション in 福島
昨日は、福島県郡山市湖南町へ 【水ケーション~森と水の授業~】を郡山市立湖南(こなん)小学校で開催しました 今年度の水ケーションも、山梨県北杜市、高知県須崎市に続き、3回目 こんな木を使った素敵なプールで泳ぐことが出来ました 何度も紹介しているので、もう【水ケーション】の意味をご存知だと思いますが・・・(笑) 水ケーションとは・・・...
View Articleお知らせ☆
テレビ出演のお知らせです 7月16日(土)PM6:30~7:00 BS-TBS 【アスリート夢対談!ひとりひとりが日本代表】 http://www.bs-tbs.co.jp/atheleteyumetaidan/ リオデジャネイロパラリンピック競泳日本代表の「池愛里選手」と対談させて頂きました いつもニコニコ 笑いっぱなしの時間だったように思います 楽しい時間をありがとうございました...
View Article【水ケーション~森と水の授業~ in 秋葉山】のお知らせ!
和歌山県での【水ケーション】のお知らせです 9月24日土曜日 秋葉山公園県民水泳場 「水ケーション〜森と水の授業〜 in 秋葉山」 水泳を通じて、森と水の存在について考え、 泳げることの喜びを感じましょう*\(^o^)/* 「当たり前ではなく、ありがとう」 この気持ちを伝えられるよう頑張ります 和歌山県の皆さんに、会えるのを楽しみにしています ぜひぜひ、参加して下さいね
View Articleインタビュー☆
今年もインタビュアーのお仕事をさせて頂きました 担当させて頂き・・・今年で3年目 【第8回ヤマハ発動機スポーツ振興財団スポーツチャレンジ賞 】受賞者へのインタビュー http://www.ymfs.jp/project/culture/prize/backstories/ お話を伺えること、とても嬉しく光栄に思います 今年は・・・ 功労賞 すべての障がい者の生活にスポーツを届けるため、...
View Article未来への道
今週末7月31日(日)は、仙台~福島へ。 【未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016】に参加します。 http://www.1000km.jp/ 本当の復興に向けての想いを胸に、一歩一歩、、踏みしめたいと思います。 そこに笑顔の花が咲くことで、強さと優しさが生まれることを祈っています。 それぞれの願いを込めて・・・ぜひ、一緒に走りましょう。
View Articleお知らせ☆
テレビ生出演のお知らせ 明日7月30日(土) NHK「週刊ニュース深読み」NHK総合8:15〜9:28 http://www.nhk.or.jp/fukayomi/smp/ 私は、8:45~の深読みコーナーに生出演します 深読みのテーマは、【リオで花咲け! 女性アスリート】です お時間のある方は、ぜひ
View Article【未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016】
【未来(あした)への道 1000km縦断リレー 】 http://www.1000km.jp/index.html このイベントの目的は・・・ 「青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催し、 復興へ向けた取組等を発信することで、東日本大震災の記憶の風化を防ぐとともに、 全国から集まる参加者と被災地の方々の絆を深めます。」 スローガンは・・・...
View Article暑い!熱い夏!!
庭からは、蝉の大合唱が聞こえます 息子さんは、庭のビニールプールで涼んでいます 水が大好きなので、嬉しいなぁ 最近は・・・ 様々な場所で素晴らしい方々にお話を聞く機会があり嬉しかったです ラグビーアナリストの「中島正太さん」にインタビュー リオデジャネイロパラリンピック、パラカヌー日本代表の「瀬立モニカ選手」にも 様々な分野で活躍する方々の話は、私に新たなパワーを与えて下さいます...
View Articleコラム執筆しました
良かったら、読んで下さい 「萩原智子のスマイルスポーツ」コラムを更新しました 【心にとめてほしい五輪の意味(萩原智子) - Y!ニュース】 http://bylines.news.yahoo.co.jp/hagiwaratomoko/20160806-00060800/ 【リオ五輪 競泳ニッポン出陣!注目すべきスイマーは?(萩原智子) - Y!ニュース】...
View Article金メダル&銅メダル!
萩野公介選手 金メダル おめでとう 瀬戸大也選手 銅メダル おめでとう 2人の戦いを観て・・・ 日本選手が五輪の舞台で金メダル争いができる幸せ。 そして応援できる喜び。 こんな時代がくるなんて。 この様子を観ている子供たちの希望になる。 強い気持ちを繋げていく。 これも五輪のレガシーなんだ。 まだまだ五輪は、続きます。 選手たちが、ベストパフォーマンス出来ますように。 コラム執筆しました...
View Articleリオ五輪☆競泳競技終了
リオデジャネイロ五輪、競泳競技が終了しました 選手たちの一生懸命を応援できたこと、とても幸せな時間でした 私は、メディアを通じて、水泳を伝えさせて頂き、感謝の気持ちでいっぱい 五輪期間中に執筆したコラムは、今朝の朝日新聞で最後になります 以下の通りです・・・(この他、東京中日スポーツにも「萩原智子EYE」コラムを執筆しました) 【カメレオンレース、変幻自在の池江(萩原智子の目):朝日新聞デジタル】...
View Article水泳の日2016
8月14日は、辰巳国際水泳場にいました 午前中は、リオデジャネイロ五輪最終日のパブリックビューイング https://www.facebook.com/tomoko.hagiwara.71/videos/1097885736947540/?l=7820471209558087176 男子400mメドレーリレー決勝、約3000人の皆さんと一緒に観戦しました...
View Articleお知らせ☆
テレビ出演のお知らせです 今週末8月21日(日)AM9:00~ NHK総合 「日曜討論」 http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2016-08-21/05/73739/3824377/ 第1部「菅官房長官に問う」 第2部「リオ五輪から見えたものは」 私は、第2部に出演させて頂きます 日曜討論には、2回目の出演 再び、お声がけ頂き、嬉しく光栄です...
View Article瀬立モニカ選手!
パラリンピック、カヌー日本代表の【瀬立モニカ選手】 8月上旬に取材させて頂き、原稿を執筆させて頂きました 東京中日スポーツ 「首都スポ」コーナー 【リオで輝け!!モニカスマイル パラカヌー代表・瀬立モニカ】 http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/shutospo/news/CK2016082802000146.html...
View Articleうろうろ・・・
オリンピックも終わり、もうすぐパラリンピックが始まります 選手たちの活躍が楽しみです そんな中、影響を受けた我が家の怪獣・・・ トランポリンなのですが・・・いつの間にが鉄棒に(笑) とにかく元気モリモリ、体力が有り余っています さてさて、私はと言うと・・・ 箱根、京都へ行って参りました あ、もちろん日帰り仕事で 箱根では、日本眼科医療機器協会様主催の講演...
View Articleお知らせ☆
テレビ出演のお知らせです 明日から「インカレ水泳2016」が、辰巳国際水泳場にて開催されます そのレース中継で、解説をします 「第92回 日本学生選手権水泳競技大会」 ~インカレ水泳2016“学生日本一決定戦”~ http://incolle-swim.jp/ 予選は・・・ 【Abema FRESH!】で生中継。 https://abemafresh.tv/japanopen/35542...
View Articleお知らせ☆
日本時間9月8日に、リオデジャネイロ パラリンピックが開幕します その前に、パラリンピックの迫力や魅力について、NHKで番組が放送されます 私もスタジオに出演させて頂きました ぜひ、観てね*\(^o^)/* 9月7日(水) NHK総合 PM19:30~20:43 【“限界を、更新せよ。” あす開幕!リオパラリンピック】...
View Articleパラリンピック
連日、リオデジャネイロパラリンピックが開催されています 9月9~12日まで、NHKリオパラリンピックのスタジオに出演させて頂きました 連日、笑いあり、涙あり・・・ みんなで気持ちを共有できて幸せ 昨日は、一橋アナ、根木さん、伊藤さんとご一緒しました 少しずつメンバーが変わりましたが、スタッフさん含め、温かい雰囲気 今日は、一橋アナ、森さん、伊藤さんと 関わっているみんなファミリー化してます(笑)...
View Articleいわて国体OWS競技!
先日は、岩手県釜石市へ 「希望郷 いわて国体」OWS競技の会場へ行って参りました 今年の国民体育大会から、オープンウォーター(OWS)競技が正式種目となりました その記念すべき第1回が、「いわて国体」で開催できたこと・・・ そして岩手県釜石市で開催できたこと・・・ 釜石市の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。 当日は、綺麗な青空の下、競技が行われました。 男子優勝は、平井康翔選手...
View Article日本スポーツマスターズ2016秋田大会
先週末は、秋田へお邪魔しました 【日本スポーツマスターズ2016秋田大会 水泳競技】が行われました 大会では、マスターズ日本新が5個、大会新(大会新タイ含め)37個樹立されました 素晴らしいプール環境 そしてスムーズな大会進行をして下さった秋田県水泳連盟をはじめ、 関係者の皆様、ありがとうございました 秋田県内の高校生が、お手伝いをしてくれました お休みの日にも関わらず・・・本当にありがとう...
View Article