Quantcast
Channel: 萩原智子のいつも笑顔で・・・
Viewing all 434 articles
Browse latest View live

温かさ!

$
0
0
本日、放送されたテレビ東京・土曜スペシャル「鎌倉街道歩き」
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20121027/

視聴して下さった皆さん、ありがとうございました

鎌倉街道で出会った、沢山の方々の温かさ触れ、優しい気持ちになれました

感謝の気持ちでいっぱいです・・・ありがとうございました

一緒に歩いて下さったスタッフの方々、お疲れ様でした&ありがとうございました

とても素敵な時間を過ごすことが出来て、幸せでした

川上麻衣子さん、佐藤かよさんからもらったバトン


1349969922388.jpg


最後の最後、鶴岡八幡宮にゴールすることが出来て、良かったです


NEC_1328.JPG


2日間のウェアーは、株式会社アシックスさんから提供して頂きました

沢山の方々に、支えて頂いた時間・・・

人の温かさを実感することが出来た「鎌倉街道!あったか街道!」でした

ありがとうございました


さてさて・・・話は変わりますが・・・

先日、大阪から親戚が来ていたので、プチ東京見物へ

築地市場を楽しみ、お寿司も食べました

そして、新しくなった「東京駅」へ


東京駅.jpg


私達と同じように・・・

東京駅見物に来ている人が、いっぱい

人の多さにビックリしましたぁ~


東京駅2.jpg


とっても綺麗なドーム天井

感激しました~


これから東京駅の人気は、もっと高まりそうですね

一見の価値あり!ですよ~

Qさま!!

$
0
0
テレビ出演のお知らせです

ギリギリになってしまい、ごめんなさい

放送日が変更になり、急遽、明日の夜(あっもう今日だ!)になりました


10月29日 月曜日 PM8時~  テレビ朝日 【Qさま!!】

「プレッシャーSTUDY2012」
~ヤングインテリ美女軍団VSアダルトインテリ美女軍団SP~
http://www.tv-asahi.co.jp/qsama/


人生初のクイズ番組でした

もう手の汗が止まらず・・・ドキドキでしたよぉ

でもチームの皆さんが明るくて優しくて・・・頼りになって

凄く楽しい時間を過ごすことができました


久々に高校生の格好しちゃいました・・・ごめんなさい(笑)


NEC_1336.JPG


コ、コ、コスプレ?!ですね


ちゃんと答えられたかどうかは・・・

観てのお楽しみですが・・・反省点、あります(笑)

かなり顔が引きつっていると思いますが・・・

是非、観て下さいね

食欲の秋!

$
0
0
秋が深まってきましたね

スポーツの秋!読書の秋!食欲の秋!

秋は、楽しいことが盛り沢山ですね


NEC_1357.JPG


先日は、真っ青な秋空に紅葉が映えて、綺麗でした


そして・・・

先日は、仕事日帰りで・・・福岡

帰りの飛行機は、ギリギリでしたが、しっかり食べましたよぉ


NEC_1354.JPG


執念の「博多ラーメン&明太子ご飯」・・・完食

とっても美味しかったです

翌朝は、お土産に購入した明太子ご飯


NEC_1356.JPG


やっぱり明太子は、美味しい

最高でした



先日は、地元山梨へ帰っていました

私の大好きなお蕎麦屋さん「手打ちそば 新奥」へ


NEC_1362.JPG


天せいろ、相変わらず・・・美味しかったなぁ

もうひとつ・・・B級グルメで有名になった「もつ煮」


NEC_1361.JPG


「新奥」のもつ煮は、最高です

いつ来ても、変わらない美味しさ・・・ホッとします



食欲の秋・・・は、まだまだ終わりません(笑)

先日は、友達ひゅーちゃんと一緒に、銀座「煉瓦亭」へ

カツレツ&元祖オムライス


NEC_1366.JPG


期待を裏切らない味

美味しいですね~洋食屋さん、大好きです



食欲の秋!満喫中です

ちょっと食べすぎか・・・(笑)

でもでも!

この時期しか楽しめない美味しいモノ

楽しみましょうね

そして・・・スポーツの秋!もね

食べたら・・・運動ですね(笑)

お知らせ☆

$
0
0
【ありがとう!月刊「SWIM」】

11月11日(日)PM7:40~10:20に、都内で開催されます


マスターズスイマーのバイブル本として活躍した雑誌月刊「SWIM」ですが、

残念ながら、今年の9月で休刊となりました

これまで沢山の水泳の技術情報など、役立つ情報がいっぱい

読者の皆さんは、きっと大きく成長するきっかけとなった雑誌だと思います

編集者の方々への感謝の気持ちを込めて・・・

【ありがとう!月刊「SWIM」】の会を開催することになりました

編集者の皆さんのご苦労に対しねぎらい、次へ向けてのエールを送れたらと思っています

私も、もちろん参加します

まだ少しだけ、空きがあるそうです

ぜひ~


【ありがとう!「月刊SWIM」】参加詳細は・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/pool/image2/ThankYouSWIM.pdf

一病息災

$
0
0
読売新聞夕刊【一病息災】コーナーで、

10月5日から、インタビュー記事が連載されていました

4回に分けて、連載して頂きました

ネット上では、1週間遅れの更新

「一病息災HP」 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=239

昨年、私自身が経験した病気

「子宮内膜症」「卵巣のう腫チョコレートのう胞」について、です。

沢山の方々に、婦人科系の病気について理解して頂けたら嬉しいです

新潟!

$
0
0

先日は、新潟県糸魚川市へ

「電化青海工場安全衛生協議会」の中で、講演させて頂きました

人生における先輩ばかりだったので、緊張しましたが・・・

沢山の笑顔に迎えて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです


P1030507.JPG


講演後は、懇親会に参加させて頂きましたよぉ~

糸魚川の美味しい日本酒


NEC_1376.jpg


5種類、飲ませて頂きましたが・・・

私は、「謙信」がお気に入りになりました

とっても美味しかったので、グイグイ飲んじゃいました(笑)

皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来て、光栄でした~

ありがとうございました


その後は・・・新潟旅行へ

村上市のイヨボヤ会館で、鮭の遡上を見学
http://www.iwafune.ne.jp/~iyoboya/


NEC_1380.jpg


凄い迫力でしたぁ~

遡上してきた鮭の体は、ボロボロ・・・

子孫を残すために、必死に遡上する姿に感動しました・・・


NEC_1382.jpg


イヨボヤ会館では・・・「イヨボヤ通信」に取材して頂きました(笑)
http://www.iwafune.ne.jp/~iyoboya/tuushinn/2012/2012.10.htm

気さくに声をかけて頂き、色々な話をして下さり、感謝しています

オヨボヤ会館、とても素晴らしい施設ですよぉ


NEC_1378.jpg


「サケリン」で記念撮影も出来て、大満足~

オススメですよ


そして・・・


NEC_1386.jpg


塩引き鮭のお店へ


P1030517.JPG


上から吊してある塩引き鮭に、圧巻

素晴らしかったです


新潟も、紅葉が始まっていて、とても綺麗でした


帰りには・・・

長野県の小布施で、「栗おこわ」も食べました


P1030560.JPG


秋の味覚~最高ですね

あっまた食べ物の話ばかり・・・

食いしん坊なので・・・お許し下さい(笑)

皆さん、良い週末を

JOCからのお知らせ☆

$
0
0

日本オリンピック委員会(JOC)がフォーラムを開催します。

私自身は、出演しませんが・・・大先輩方が出演しますので、是非!


以下、フォーラムの詳細です!


各夏季競技、各大会から、世代を超えたオリンピアンの皆様にご出演いただき、

オリンピック・パラリンピックの魅力を発信する内容としております。

本フォーラムは参加費無料、一般の方もご参加可能としております。

なお詳細は下記URLをご参照ください。

参加申込書チラシは、URL最下部よりダウンロード頂けます。


<事業名>「アスリートフォーラム2012 」

~アスリート発、オリンピック・パラリンピックの魅力~

<日 時> 平成24年12月9日(日)14:00~17:30

<会 場> 早稲田大学大隈記念講堂 大講堂

<定 員> 1,000名(先着順)

<参加費> 無 料

<申 込> フライヤー裏面にご記入のうえ、お申込ください。

        11月28日(水)迄必着(先着順)

<詳細のURL> http://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=2400

第2の夢!

$
0
0

私の小さい頃の夢・・・

ひとつは、「五輪選手!」

もうひとつは、「ケーキ屋さん!」

この夢に向かって、今、頑張ってます

私の母が、ケーキの先生なので・・・昔から興味はありました

いつか母と一緒に、夢を実現出来たら・・・と思っています


そこで・・・

現在、ケーキ教室に通って、勉強しています

生地を練るのに、結構、力がいります・・・

腕がパンパンで、腱鞘炎になりかけたり・・・

なかなか上手に出来なかったり・・・

凹むこともありますが、とっても楽しく、いい香りに癒されています


習った焼き菓子・・・


シュークリーム


ケーキ.jpg


ブラウニー


ケーキ2.jpg


フィナンシェ


ケーキ3.jpg


マドレーヌ


ケーキ4.jpg


クッキー類のディアマン&ガレット・ブルトンヌ


ケーキ5.jpg


パウンドケーキ


ケーキ6.jpg


マロンパイ


ケーキ9.jpg


まだまだ沢山あります

またゆっくり紹介しま~す


お菓子は、人の心を豊かに、そして穏やかにします

どんな時でも、美味しいお菓子を口に含むと・・・笑顔になれます

私は、笑顔が大好きです

水泳(スポーツ)から広がる笑顔も大切にしていきたいです

そして・・・それに加え、お菓子からも、笑顔の普及活動が出来るといいな

何歳になっても、様々ことにチャレンジしていこう

みんな、頑張ろうぜ~

トークショー☆

$
0
0
昨日は、東京駅近くの「東京會舘」にお邪魔しました

三菱電機インフォメーションシステム株式会社さんが開催した・・・

【MDIS IT Forum 2012】でトークショーに参加させて頂きました


image-2.jpeg


沢山の男性の方々に囲まれ・・・緊張(笑)

でも笑顔で温かく迎えて下さり、感謝!感謝!でした

全身真っ黒だったので、思い切って、赤い靴をチョイス


講演写真.jpg


ありですね・・・なかなかよし!です


津田大介さんともご一緒することが出来ましたよぉ


image-1.jpeg


とても気さくで優しい方

安心しました

携帯電話は、どの機種が使いやすいか・・・も教えて頂きました(笑)

また素敵な出会いが出来て、幸せな時間でした

普段は、なかなかお会いすることが出来ない方との出会いは、刺激的ですね

出会いは、成長できるチャンス

これからも、出会いを大切にしていきたいです

SWIM★

$
0
0
先日、「月刊SWIMありがとう会」が開催されました

長年、マスターズスイマーを中心とした水泳雑誌として、盛り上げてくれました

私も何度も雑誌に登場させて頂き、貴重な時間を与えて頂きました

そんな感謝の気持ちを込めて・・・みんなで集まりました


NEC_1436.JPG


月刊SWIMの編集に関わられた方々もお見えになり、懐かしかったです

長年、水泳界を盛り上げて下さり、ありがとうございました

またネットやイベントなど、水泳との関わり合いは継続して下さると聞いています

またプールで、元気な笑顔で会いましょう

本当にありがとうございました



そして・・・

会場に集まったマスターズスイマー達の明るく元気なパワーに圧倒されました(笑)

とっても素敵な雰囲気で、私も泳ぎたくなりました

今のところ・・・私は、記録や順位を気にせず、楽しんで・・・

のほほ~ん!と泳ぎ始めようかな

旦那さんも一緒にマスターズ大会に出場しよう!と誘っています

混合リレーに出場してみたいので・・・あと2名、勧誘してみますね(笑)

いつかマスターズ大会で、皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています

マスターズスイマーの皆さん、もっともっと盛り上げて下さいね


IMG_6345.jpg


あとは・・・体調には気を付けて・・・

魔法☆

$
0
0
第2の夢

「ケーキ屋さん」ですが・・・

ケーキ教室では、沢山のお菓子を学びましたよ


苺のタルト


ケーキ8.jpg


マロンパイ


ケーキ9.jpg


チーズタルト


ケーキ11.jpg


レモンタルト


ケーキ10.jpg


洋ナシのタルト


ケーキ12.jpg


ミルフォイユ(ミルフィーユ)


ケーキ7.jpg


このミルフォイユについては・・・

試食をした際に、美味し過ぎて、涙が出ちゃいました

先生も驚いていましたが、高校時代のことを思い出しました

私が試合で思うような結果が出ず、落ち込んでいました

無気力になり、何もしたくない状態・・・朝になっても、布団から出たくない

そんな時、下から、とってもいい香りが・・・

母が、手作りスコーンを焼いてくれたのです

良い香りに誘われて、下へ降りて行きました

母の手作りジャムとスコーンを食べながら、泣いたのを覚えています・・・

そして・・・とっても元気になれて、また次へ向かって頑張れました


今回、教室で作ったミルフォイユを頬張りながら・・・

その時の情景を思い出して、涙が出ちゃいました

どんなに落ち込んで凹んでいても、美味しいものは、元気を与えてくれますね

元気になれるお菓子

お菓子の魔法は、素敵な笑顔

沢山の魔法がかけられるように、頑張るぞ

まだまだ修行。。。


さて、明日は、福島県へお邪魔します。

【福島県経済エグゼクティブフォーラム】の中で、講演させて頂きます

寒そうなので、しっかり着込んでいこうと思います

郡山へ

$
0
0

昨日は、福島県郡山市へお邪魔しました

東京から、1時間20分で到着

とっても近いですね~

今回の福島は・・・

「経済エグゼクティブフォーラム in ふくしま」での講演

富士通株式会社の女性の皆さんに、温かく迎えて頂きました


集合.jpg


そして・・・80分の講演

緊張しましたが・・・

しっかり屈伸して、地に足をつけて(おまじない!)、スタート


福島.jpg


私の投げ掛けに、反応して下さり、感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございました


講演後は、懇親会

美味しい日本酒を頂きました~


日本酒.jpg


郡山の「金寶自然酒」、会津若松の「宮泉」、美味しかったです

来年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台は、会津若松。

その記念日本酒をお土産で頂きました~

榮川の純米酒「八重の桜」


gNsP0.jpg


楽しみに飲みたいと思います

大河ドラマ「八重の桜」楽しみですね~会津若松も盛り上げってます


集合2.jpg


富士通株式会社の皆さん、素敵な笑顔をありがとうございました

そして会場へお越し下さいました皆さん、本当にありがとうございました


さぁ~明日は、地元山梨で講演があります

明日も笑顔に出会えること祈って・・・

地元山梨☆

$
0
0

先週の金曜日夕方から、地元山梨へ

母校の山梨学院大学水泳部の練習見学にも行って来ました


NEC_1442.JPG


後輩達、しっかり練習に集中して頑張っていました

ボンバー聡美こと、鈴木聡美選手も、報告会などで忙しそうですが・・・

しっかり練習して、全身筋肉痛だそうです

来年を見据えて、気合い入ってました

神田監督とも、ゆっくりお話が出来たので良かったです

楽しいプール時間を過ごすことが出来て、リラックス


翌日の土曜日には、山梨県PTA協議会主催・・・

「第38回母親研修会・子育て講演会」で講演させて頂きました

保護者の方々が多い中、緊張しましたが・・・

お母さん方の優しい眼差し、雰囲気に癒されながら、お話ができました


P1030656.JPG


私と家族との繋がりやエピソードなどもお話させて頂きました

講演中に、話していて・・・私自身がホロッとしてしまいました・・・

色々と思い出すと周りで支えてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです


会場には・・・千塚小学校5,6年時代の担任【山坂洋先生】や

甲府市立西中学校時代の学年主任【吉野喜久男先生】もお越し下さいました

2人の先生には、私自身、大きく影響を与えて頂きました


NEC_1448.JPG


講演後、吉野先生とお会いできました

当時より、ちょっと白髪が混じっていますが(笑)、元気いっぱい

山坂先生とは、お話できなかったので残念でしたが、

元気な笑顔を拝見することができ、嬉しかったです


P1030676.JPG


私が経験した婦人科系の病気経験についてもお話しました

すると・・・講演後に行われた質疑応答タイムで、素敵な言葉をかけて頂きました・・・

「私は、何度も不妊治療経験してました。そして子供を授かりました。萩原さんも頑張って!」

この言葉に、自然と涙が出てしまいました

人生の先輩からの言葉には、重みがあり、温かさがあります

地元山梨で、勇気とパワーを頂きました


P1030693.JPG


このような場に、お招き頂き、嬉しく、光栄でした・・・

山梨県PTA協議会母親委員会の皆さん、本当にありがとうございました

銅メダル!

$
0
0
先日、お友達のお祝い会をしました

ロンドンパラリンピック競泳競技で、銅メダルを2つ獲得した【鈴木孝幸選手】

数年前、偶然にも、区民プールで出会いました

それから彼から、沢山の刺激を与えてもらってきました

そんな彼のお祝い会

大きな銅メダルも持ってきてくれました

大きくて、重たい・・・4年間の様々な想いが詰まっているメダル

手にとって見せてもらいましたが・・・涙が出そうになりました

アテネ、北京、ロンドンパラリンピックと3大会連続出場している鈴木くん

アテネ大会では、200mメドレーリレーのメンバーとして、銀メダル獲得

北京大会は、50m平泳ぎで金メダル、150m個人メドレーで銅メダル獲得

アテネ、北京と大活躍をしてきた彼

今回のロンドンでは、50m平泳ぎで、2連覇がかかっていました

相当なプレッシャーだったと思います・・・

速くなるためにフォーム改革にも着手

長年、体に慣れ親しんだフォームを変えることは、相当な勇気が必要です

試行錯誤しながら、ロンドン大会の舞台で戦いました

結果は、50m平泳ぎ、150m個人メドレーで銅メダル獲得

50m平泳ぎでは、2連覇はなりませんでした・・・

しかし彼は、精一杯の泳ぎをして後悔はない!と笑顔

大舞台で力を出し切れて、本当に良かったです

勝負の世界で、勝ち続けること、表彰台へ乗り続けることは大変なことです

同じアスリートとして、尊敬しています

これからも競技を続けていくそうです

1年1年、また強くなっていくであろう彼の姿が楽しみです


鈴木くん__.JPG


おらためて・・・

鈴木くん、おめでとう

お知らせ☆

$
0
0

現在、発売中の【Tokyo graffiti】
http://grfft.com/


NEC_1475.JPG


「心に響くコトバ」に掲載されました

ぜひ~



先程、フィギュアを観ながら・・・


NEC_1476.JPG


チョコレートケーキを焼いたよぉ~ん



そして・・・

今日は、近代五種競技の観戦へ行って来ました

明日まで、日本選手権が行われています


NEC_1474.JPG


今日は、馬術競技

アスリート仲間の応援です

馬と心をひとつに頑張ってました

凄い迫力でしたよぉ~

明日は、応援に行けないけど・・・

ベストパフォーマンスが出来るように祈ってます

ありがとう☆

$
0
0

今日は、山梨へ行って来ました

スポーツセンター会議で、今後の活動報告

読売新聞甲府支局の方との打ち合わせ

学長先生との食事会・・・

ゆっくりお話が出来て、ホッとしました

いつも気にかけ、応援して下さり、感謝の気持ちでいっぱいです


そして・・・

あっという間の山梨時間でしたが、姪っ子とも遊ぶことが出来て嬉しかった


NEC_1297.JPG


可愛いなぁ~って、オバ馬鹿です、はい(笑)



さて、先日は・・・我が家でお鍋会を開催

お鍋に合わせて・・・

生春巻きやフルーツサラダも作ったよ


NEC_1477.JPG


NEC_1479.JPG


みんなが喜んでくれて良かった

いっぱい食べて、笑って、話して・・・

楽しい時間を過ごせました


お鍋.jpg


予定があって、参加出来なかったお友達もいて、残念でしたが・・・

次回は、是非~


お鍋2.jpg


誕生日が近い3人・・・サプライズでお祝い会

旦那さんと幼馴染~3人とも、40歳になります

喜んでくれて良かったです

おめでとう


楽しい夜でした・・・

出会いに感謝。。。ありがとう


さぁ~明日は、青森へ飛んで来ます

高校生への講演です

青森・・・雪かな?!

カーリング!

$
0
0
アッという間に・・・12月に突入

もう6日

2012年も、あと少し

風邪をひかないように気を付けて、新しい年を迎えたいですね


先日は、青森県へお邪魔しました

日本オリンピック委員会(JOC)の強化部が進めている・・・

「JOCジュニアオリンピックカップ大会支援事業」

JOCジュニアオリンピックカップに出場する選手や指導者の皆さんに

オリンピアンが講話・激励を行う事業です

私は、青森で開催された「第21回日本ジュニアカーリング選手権大会」へ


NEC_1485.JPG


数年前、山梨でカーリングを経験したことがありますが・・・

難しいですが、とても楽しく、夢中になりました

しかし翌日、もの凄い筋肉痛になったのを覚えています(笑)


NEC_1486.JPG


テレビなどで観戦していると、簡単そうに観えますが・・・

いえいえ、難しいのです、これがっ

氷の上でのバランスや筋力、そして考察力

総合的な能力の求められる競技です

だからこそ、面白いっ


NEC_1487.JPG


そんな中、選手、指導者の皆さんへ講演をさせて頂きました


P1030720.JPG


30分と短い時間でしたが・・・皆さんが真剣に耳を傾けて下さり、嬉しかったです


P1030724.JPG


競泳とは違うスポーツですが、同じアスリートとして、楽しい時間でした


その中には・・・

現役の日本代表選手が、子供たちの指導者として、会場にいらっしゃいました


NEC_1490.JPG


【SC軽井沢クラブ】のスキップ両角友佑選手&サード山口剛史選手
http://www.karuizawaclub.ne.jp/team_sckc/

先月、行われた「パシフィックアジアカーリング選手権」で2位

日本男子カーリングチームとして、世界選手権出場の権利を獲得

ソチ五輪へ向けて、第一歩を踏み出しています

女子のカーリングが注目されていますが、男子も頑張ってますよぉ

皆さん、応援よろしくお願いします


IMG_0529.JPG.JPG


カーリングの競技特徴など解説、案内して下さった工藤さん、お世話になりました

出場選手、指導者、関係者の皆さん、ありがとうございました



青森空港へ向かう帰り道・・・


NEC_1492.JPG


とっても綺麗な夕日が見えました

ホッとしました

福岡!

$
0
0
福岡へ行って来ました~

NEC_1504.JPG


とっても綺麗な紅葉も見れましたよぉ


到着した日は・・・「第66回福岡国際マラソン選手権大会」が開催されていました

博多駅前でも、応援の方々でいっぱい

私も一緒に応援


NEC_1494.JPG


NEC_1495.JPG


は、は、は、速い~

風のように走り去っていきました

その後は、ゴールの平和台陸上競技場へ移動し、観戦


P1030751.JPG


選手が競技場に入ってきた瞬間の盛り上がりには、鳥肌がっ

大きな拍手と歓声

選手も、最後の最後、力を振り絞ってトラックを走っていました


日本勢最高の2位に入ったのは・・・「堀端宏行選手」


P1030758.JPG


ロンドン五輪出場を逃した堀端選手・・・

悔しい気持ちを力にトレーニングしてきたのでしょう

ロンドン五輪の選考会、ロンドン五輪・・・と様々なことがあった1年。

その締め括りに、自己ベストタイムを約1分更新

世界選手権派遣設定記録クリア出来ず、悔しい気持ちもあったと思いますが・・・

レース後のインタビューでは、爽やかな笑顔

大きな一歩を踏み出されましたね

おめでとうございます


そして・・・優勝は、ケニアの 「ジョセフ・ギタウ選手」


P1030760.JPG


話によると・・・3回目のマラソン挑戦

今回のレースでは、なんとっ!自己ベストタイムを約15分も更新

本当に凄いですねぇ~

最後まで力強い走りに圧倒されました

おめでとうございます



その後は・・・ゆっくり福岡観光へ


NEC_1501.JPG


もつ鍋・・・美味しかった

翌日は、高校修学旅行以来の「太宰府天満宮」へ


NEC_1503.JPG


今年、「厄年」の私・・・

学問や厄除けの神様と言うことで、しっかりお参りしてきました


1354776884544.jpg


お参り後は、こんな素敵なお店で・・・


P1030766.JPG


「梅ヶ枝餅」をいただきました


P1030769.JPG


焼き立て!もちもち!香ばしい!

本当は、もうひとつ食べたかったけど・・・ランチの為に我慢しました(笑)


ランチは・・・明太子「稚加榮」のお店へ


P1030772.JPG


明太子盛り合わせ

白ご飯が、すすむ~すすむ~(笑)

「梅ヶ枝餅」を一個にしておいて良かったぁ~美味しかったです


心残りのは、お腹いっぱいで諦めた・・・

水炊き鍋とラーメンが食べられなかったこと(笑)

また美味しいものを求めて、旅行へ行きたいな~


とても楽しい充実した福岡旅行で、リフレッシュ出来ました

ありがとう、福岡~

鎌倉街道★

$
0
0
10月下旬に、テレビ東京「土曜スペシャル」で放送された

【鎌倉街道歩き旅 茨城~神奈川120km6日間ふれあい珍道中】
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20121027/

最終アンカーを務めた私・・・

川上麻衣子さん、佐藤かよさんの頑張りを無駄にしない為にも・・・

必死に鎌倉の鶴岡八幡宮を目指しました


NEC_1328.JPG


何とか無事に、ゴール

先日は、その番組打ち上げ会がありました


P1030728.JPG


佐藤かよさんとは、バトンタッチでお会いしましたが・・・

トップバッターの川上麻衣子さんとは、初めてお会いしました

2人とも、気さくで明るい

色々なお話が出来て、楽しい時間でした


3人がリレーした約120km

その120kmをロケしながら、完歩したスタッフの方々・・・

本当にお疲れ様でした&ありがとうございました


鎌倉を目指す中で出会った皆さんの優しさと励ましに感謝

そして・・・

放送を観て下さった皆さん、ありがとうございました

萩原智子杯!

$
0
0
先日、山梨学院シドニー記念水泳場にて・・・

【2012年度 萩原智子杯 クラブ対抗水泳競技大会】が開催されました


P1030779.JPG


こんなに格好良く(笑)、プログラムまで作って頂き、恐縮です・・・


毎年12月開催の「ハギトモ杯」には、高校生までのジュニアスイマーが出場


NEC_1519.JPG


朝のアップも大賑わいで、活気に満ち溢れていましたよぉ


試合がスタートすると・・・


P1030787.JPG

P1030783.JPG


プールサイドも観客席も、満員になりました


この「ハギトモ杯」の特色としては・・・賞品がゲット出来るレースなのです(笑)


NEC_1517.JPG


3位までには、メダル授与

優勝者には、オリジナルセームをプレセント

参加してくれたスイマーには、参加賞で、オリジナルキャップ

本大会に、協賛して下さっている株式会社アシックスさんのご支援を頂いております

アシックスさん、毎年、ありがとうございます


大会新記録賞は・・・オリジナルラベルの葡萄ジュース


NEC_1527.JPG


今回は、過去最高の大会新記録が誕生

個人18個、リレー2個・・・合計20個の大会新記録

用意していた葡萄ジュースが足りなくなり、急遽、発注しました(笑)

嬉しい悲鳴ですね~

ジュニアスイマー達、良く頑張りました


各年代の優秀選手にも、プレゼントがあります

オリジナルラベルの葡萄ジュース&シャンパン

選手には、ジュース・・・保護者にも楽しんで頂こうとシャンパンを用意しました(笑)


そして・・・

クラブ対抗戦なので、優勝カップもあります


P1030780.JPG


今年も優勝チームは、「フィッツ竜王」


P1030797.JPG


チームエースの七里夏海選手が、優勝カップを受け取ってくれました

おめでとうございます

彼女も、ずっと「ハギトモ杯」に出場、盛り上げてくれた選手です

来年には、大学生になります

「ハギトモ杯」を卒業してしまうのは、少し寂しいですが・・・

また七里選手の背中を見ていた選手達が、また活躍して盛り上げてくれるでしょう


1年に一度の「萩原智子杯」

この大会を楽しみにしてくれる選手や保護者が多く、とても嬉しく感謝しております

私も山梨県で水泳と出会い、選手として、世界を目指してきました。

関係者の皆さんに声をかけて頂き・・・

育ててくれた山梨県水泳界に、何か恩返しが出来たら・・・と本大会をスタート。

水泳人口が少ない山梨県ですが、沢山の素晴らしいスイマーが誕生!

田舎でも、工夫次第で、強く速くなれる!ということを証明してきました。

これからも世界を目指し、活躍してくれるスイマーが育ってくれると嬉しいです。

山梨県水泳OGとしても、その背中を少しでも押してあげられたら・・・と思っています。

来年は、山梨県内の全スイミングが参加してもらえるよう関係者の皆さんと努力します。

選手強化は、もちろんのこと!

少しでも水泳に興味を持って、楽しいと思ってくれる機会を作っていきたいです。


P1030785.JPG


この「萩原智子杯」を開催するにあたって、

沢山の関係者の皆さんに、ご協力を頂いております


P1030796.JPG


施設提供をして下さる「山梨学院大学」「神田忠彦水泳部監督」

競技進行のお手伝いをしてくれる「山梨学院大学水泳部の後輩達」

毎年、競技役員としてお手伝いをして下さる「競技役員の皆さん」

引率して、大会を盛り上げて下さる「各クラブの指導者の皆さん」

子供たちの応援で盛り上げてくれる「保護者の皆さん」


毎年、大会を支え、盛り上げて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです

これからも、ジュニアスイマー達がステップアップ出来るよう支援していきたいです

今後も、ご指導、ご協力よろしくお願い致します


NEC_1528.JPG


山梨県ジュニアスイマーの皆さん、また来年の「ハギトモ杯」で会いましょう

一回り大きくなった皆さんの泳ぎ、笑顔を楽しみにしていますよ~

お疲れさまでした&ありがとうございました
Viewing all 434 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>