もう7月に入りました~
2013年も下半期に突入・・・
アッという間に、お正月がやってきそうな勢いです(笑)
競泳陣は、7月28日~バルセロナで開催される世界選手権に向けて・・・
大事な最終調整時期に入ります
とびうおJAPANの活躍が楽しみですね~
3年後のリオデジャネイロ五輪に向けて、スタートとなる重要な年
どの選手にとっても、今後に繋がるレースになることを祈っています
皆さん、とびうおJAPANへの応援、よろしくお願い致します
さて・・・
先月から、少しバタバタした日々を過ごしております
ブログの更新も久々になってしましました
先月は、徳島県へ
「平成25年度徳島県ドーピング防止教育・啓発セミナー」で、講演させて頂きました
抜き打ちドーピング検査や競技会ドーピング検査の経験などもお話しました
これから、どこでどんな風に「ドーピング」が広がるか分かりません
小さな頃から、「アンチ・ドーピング」の意識を高く持ってもらい、
競技に真剣に、そして真のスポーツマンとして、笑顔を見せてほしいと思います
JADA(日本アンチ・ドーピング機構)は、テーマを掲げています
「PLAY TRUE」 「PLAY CLEAN」 「PLAY FAIR」
競技に関わるひとりひとりが、スポーツマインドを忘れてほしくない、
そしてスポーツをする意味、スポーツの素晴しさ、スポーツの存在意義・・・
「アンチ・ドーピング」は、スポーツマンとしての責任が問われると思います
アスリートは病気になったとき、飲用できる薬が制限されています
薬を飲用する際に、相談が出来る存在
それが・・・【スポーツファーマシスト】薬剤師の皆さんです
http://www.playtruejapan.org/sportspharmacist/index.html
各都道府県に存在するスポーツファーマシストの皆さんの存在は、心強い味方です
HPからは、公認スポーツファーマシストが検索出来るようにもなっています
不安があったら、ぜひ相談してみましょう
アスリートをサポートしてくれる人は、沢山いますよ
皆さんもぜひ「アンチ・ドーピング」に対して、考える時間を持って下さい
そして一緒に、「PLAY TRUE」から始まる「笑顔」の輪を広げていきましょう
徳島県体育教会の皆さん、徳島県薬剤師会の皆さん・・・
このような機会を与えて下さり、ありがとうございました
そうそう・・・
先日、目玉焼きを作ろうと、フライパンに卵を割ると・・・
双子ちゃんが
ラッキー
何だか凄く嬉しくなりました・・・良いことがるといいなぁ
毎日、暑い日が続いています
体調に気を付けて、過ごしましょうね